2.個人事業主か?法人(株主会社)設立か?
会社を辞めてまず直面したのは「社会保険をどうするか」でした。サラリーマン時代は会社が半分を負担してくれていたので意識していませんでしたが、自分で全額を払うとなると話は別です。
私は前年の年収が2千万ほどありました。その場合、個人事業主として国民健康保険+国民年金に入るとどうなるか。試算してみると――
- 国民健康保険料:上限いっぱいで年間 約102万円
- 国民年金(定額):年間 約20万円
- 合計:年間120万円超(月10万円以上)
「収入がゼロになっても、前年の稼ぎでこれだけ取られるのか…」とがっかり。
では、もし株式会社を作って、役員報酬を月10万円に設定したらどうか。こちらも試算してみました。
- 健康保険料(介護込み):月 約5千円
- 厚生年金保険料:月 約9千円
- 合計:年間 約17万円
国保+国民年金の120万円超に対し、会社設立+社会保険なら年間約17万円(※但し,会社は同額を払わなくてならないので,約34万円)と3倍以上差となります。
法人の設立ってそれなりに大変ですから,節約が100万円以下では。。。。これだけ考えると,ちょっとばかばかしいですね。
